Microscopy U – The source for microscopy education
デジタルイメージングは、顕微鏡の画像撮影にますます適用されるようになっています – 高い解像度、色の忠実性、そしてしばしば限られた光条件の慎重な管理が求められる分野です。 これらの要件は、従来のフィルムベースの写真にとってさえも困難なものですが、なぜデジタルイメージングを検討するのでしょうか。 図1は、3種類の蛍光色素で染色したマウス腸の厚い切片を、Nikon DXM1200デジタルカメラシステムとSMZ1500実体顕微鏡を使用して撮影したデジタル画像です。 画像は、蛍光とニコン独自の斜めコヒーレントコントラスト(OCC)照明技術を組み合わせて撮影されました。
Why Consider Digital Imaging?
デジタルであれフィルムであれ、最終画像の品質は元の顕微鏡画像の品質に依存することを強調することが重要です。 デジタルカメラや従来のカメラがいかに優れていても、設定の甘い顕微鏡から優れた画像を得ることはできません。 さらに、フィルムとデジタル画像システムの両方が、顕微鏡の接眼レンズを通して見たときにはすぐに見えない不完全な部分を明らかにします。
電子通信の一般的な成長に伴い、多くのユーザーに簡単に送信できるデジタル画像に対する実際の要件があります。 例えば、デジタル画像は、コピーや保存、アーカイブが容易なため、相談や議論のために電子メールで送信したり、他のデジタル文書に組み込んだり、画像解析システムにエクスポートしたり、ウェブサイトに掲載したりすることができます。 また、適切なソフトウェアを使って簡単に注釈を付け、プレゼンテーションやアーカイブに含めることができます。 写真画像をコンピューターに取り込んでデジタル画像を作成することもできますが、最初からデジタル画像を取り込むことで、時間と労力を節約できます。
ほとんどのデジタルカメラは「ポイント&クリック」の原理で、写真に関する専門知識はほとんど必要ありません。 これに対して、従来の顕微鏡撮影では、写真技術に関するある程度の知識が必要でした。 フィルムの種類によるメリット・デメリット、使用するフィルター、レンズの絞りやシャッタースピード、被写界深度、カラー写真では色温度など、ある程度の理解が必要です。 特に初心者の場合、結果はまちまちなので、重要な画像には「ブラケティング」(少なくとも3枚の写真を別々に撮影し、少なくとも1枚の写真が成功するようにすること)を行うことが重要である。 しかし、これではフィルム代や加工費がかさんでしまいます。 デジタルイメージングは、フィルム代も処理代もかからないので、継続的なコストがかかりません。 ほとんどのカメラには液晶画面があり、画像を見ることができますし、PCに画像を転送することも可能です。 満足のいく写真かどうか、すぐに判断できるのです。 一方、フィルムは現像・加工してからでないと見ることができません。
デジタルカメラのポイント
カメラには、デジタル出力とアナログ出力があります。 アナログ出力にはPAL、NTSC、RS-170などの規格があり、データ転送にはRGB、S-VHS、コンポジットなどのフォーマットがあります。 アナログ信号は、フレームグラバーでデジタル信号に変換してからコンピュータに送りますが、デジタルカメラではコンピュータへの信号はすでにデジタル形式になっています。 このため、ノイズが少なく、フレームグラバーも不要です。 デジタル信号をコンピュータに送るには、シリアルポートやパラレルポート(どちらも遅い)、USB(より速いが、ほとんどの最新コンピュータに搭載)、Fire Wire(USBより速いが、それほど普及していない)、PCIバス用ボード(最も速く、広く普及しているが、ボード取り付けが必要)などがあります
。
Leave a Reply