14 – ガリウム酸化物
酸化ガリウムはIII族酸化物に属し、バンドギャップEgが約4.8eV、中間フリーキャリア濃度が∼1014-15×1018cm3(表14・1参照)となっています。 バンドギャップが最も広い透明な半導体酸化物である。 酸化ガリウムに関する最初の報告は、1871年にドミトリ・メンデレーエフが新元素であるエカアルミニウムとその関連酸化物の存在を理論的に予言したことにさかのぼる(Mendeleev, 1871)。 1875年には、Lecoq de Boisbaudranがガリウムと名付けた新元素を実験的に単離し、その化合物の性質を記述した(De Boisbaudran, 1875)。 長い間、酸化ガリウムは、技術的な用途が見いだせず、純粋に学術的な関心事であった。 しかし、近年、研究の焦点は、その特性の基礎的な研究から、さまざまな実用化のための技術的な背景の開発へと移り始めている。 現在では、大きな可能性を秘めた材料であることが明らかになっている。 酸化ガリウムは、蛍光体やエレクトロルミネッセンス、化学センサーや触媒、透明導電膜、そしてもちろん高電圧やパワーエレクトロニクス用の材料として研究・試験が行われてきた。 後者では、半導体産業で要求されるような、より高い材料の品質と純度が要求されます。
。
Leave a Reply