体温調節器による火傷。 An Integrative Review

Retrospective analyses of medical records
このレビューで得られた病院記録のレトロスペクティブレビューは10件であった。 レビューでは火傷患者1343名が特定され,その大半は女性(63.4%),平均年齢は27.7歳(範囲:0~92歳)であった。 これらの研究の規模は、11~334例であった。 選択したすべての研究で女性が症例の大半を占め、加熱装置による熱傷の女性の割合は、症例の51.5%から76.3%であった。 すべての研究が記録検索の時間枠を報告したが、3件のみが加熱装置による火傷の割合を評価できるようにアクセスした記録数を報告した14,16,20 研究の特徴およびデータの要約は、表1Aおよび1Bおよび表3に示されている

6件の研究が湯たんぽ火傷を調査した13,14,18,19,21,22 Collinsら16は高温の小麦袋による火傷を調査し、Munら20はすべての理学療法様式(すなわち、ホットパック、加熱パッド)による火傷を報告し、Choiら46は入院中に発生した火傷について報告した。 Saavedraら21は湯たんぽ熱傷による小児の入院について、Foongら17は小児の縮毛矯正器具による熱傷について報告した。

8つの研究が総熱傷表面積(TBSA)を報告している。 Collinsら16は、高温の小麦袋熱傷の平均TBSAを1.1%とし、Munら20はすべての理学療法様式でTBSAを1.5%と確認した。 Choiら46は、77.4%が深い熱傷であり、直接接触による熱傷(OR = 4.36, P = .005)および下半身の熱傷(OR = 2.85, P = .044)が入院中に生じた深い熱傷と関連していることを明らかにした。 Goltsmanら18は、湯たんぽ熱傷の約4分の1(26%)が全厚部、半数(51%)が部分厚部または深部皮膚であると報告している。 Begumら13は、湯たんぽによる火傷の37.5%が完全な厚さで、46.0%が外科的処置を必要としたと報告している。 Foongら17は、縮毛矯正器による火傷の一般的な傷害は、縮毛矯正器をつかむこと(27%)または踏むこと(20%)で、ほとんどが表面的な部分厚さの火傷を負ったことを明らかにした。

すべての理学療法による割合は、Munら20の報告結果から10.9%と判断できるが、これは論文では明確に報告されていない。 ホットパックは治療方法による損傷の大部分(54.3%)を形成し,お灸(22.3%),加熱パッド(17%)が他の主な原因であった20。火傷で入院した人のうち湯たんぽ火傷の割合はBenら14によって5.5%と判明した。 Collinsら16の研究では、湯たんぽ熱傷の割合は0.6%とかなり低い。 残りの研究では、アクセスした記録の総数が報告されていないため、理学療法による火傷の割合を評価することはできなかった。 しかし、Choiら46は入院中の火傷の主な原因をホットパック(23.5%)、レーザー治療(13.0%)、加熱パッド(13.0%)、アースパッド(13.0%)と特定した。

研究全体を通して、火傷部位は主に下肢と足であり、腹部、骨盤、尻と会陰、上肢も報告されている。 湯たんぽの火傷は破裂,こぼれ,接触,高温蒸気によるもので,接触火傷は睡眠中の長時間の接触によるものがほとんどであった。 Jabirら19も、破裂(3.9%)が流出(2.7%)および接触熱傷(0.9%)よりも高いことを観察している。 さらに、湯たんぽから受けた火傷について、Begumら13は、患者が眠っているときにほとんどが起こったことを発見した

多くの研究が加熱装置火傷の危険因子について検討している。 Munら20は、非治療的な加熱装置と比較して、治療的な方法による火傷を持つ患者について統計的に有意な差を見出した。 これらの患者は高齢で、体格指数が高く、糖尿病および高血圧の発生率が高かった。 多変量解析20では、60歳以上の患者は治療用具による火傷の可能性が2倍以上高く(OR = 2.16, P = .005)、糖尿病のある患者はリスクが4倍高かった(OR = 3.99, P < .001)。 Goltsmanら18は、社会経済的に不利な地域に居住していることが湯たんぽ熱傷のリスク上昇と有意に関連していることを明らかにしたが、その因果関係は特定されていない。 Collinsら16は、湯たんぽ火傷の素因として、糖尿病による末梢神経障害、半身不随、二分脊椎、帝王切開時の脊椎ブロックを挙げている。

受傷は最初の受傷時から遅れることが多かったが、受傷当日に受診した湯たんぽ熱傷患者の割合は18.8%19から83%14と幅があった。受傷は最も一般的に家庭で発生した。 Goltsmanら18は、湯たんぽによる受傷のうち入院を必要としたのはわずか26%であることを確認した。

死亡率は非常に低く、平均入院日数は1.3日19から16.5日18だった。 手術の必要性は、湯たんぽ損傷の報告では15%21から87.4%と幅があり、14小麦袋熱傷では、91%がデブリードメント、厚さ分割皮膚移植、直接閉鎖の組み合わせを含む手術となり、1人の患者は足の切断を必要とした。

Case reports
症例報告やケースシリーズの使用は、一般的に非管理的で参加人数が少なくレトロスペクティブであるユニークな症例を特定することを可能にする。 それにもかかわらず,これらの報告は科学文献に影響を与え,知識の体系を進歩させ続けている。47 現在の診療に情報を提供するための症例報告や症例シリーズの利用は,利用できる高次の証拠が限られている場合に活用でき,物語的または定量的な統合が可能である47。

このレビューに含まれる24のケースシリーズと報告(表2A、2B、2C19,23-45)のうち、10は患者1人のケースレポート19,23,32-35,37,41,42,44、14は患者2人から8人のケースシリーズ24-31,36,38-40,43-45、研究全体で患者52人であった。 ケースシリーズ/レポートでは女性が圧倒的に多く、男性は10名のみであった。 コホートとして、TBSA35%の小児例23を除き、ケースシリーズ/レポートで報告された患者はすべて、対象となったレトロスペクティブレビューと同様にTBSAが小さく、部分的な厚みから全面的な火傷を有していた。 症例シリーズ/報告書では、湯たんぽおよび加熱パッドが最も一般的な損傷メカニズムであることが確認され、さらに、太陽灯、ヘアカーラー/縮毛矯正器、電子レンジ用小麦袋、ヘアドライヤー、電気毛布、および温熱マットレス、ホットパック、温めた静脈内液バッグなどの手術室で使用する機器の使用について説明されている。 加熱装置による熱傷は、TBSAが小さいものであった。 報告された成人男性5例のうち、3例は下肢および臀部の熱傷であり、糖尿病および末梢神経障害の既往があった。 ケースシリーズ/レポートでは、約半数の症例がドレッシング交換と保存的治療(皮膚移植を必要としない)で火傷が治癒したと報告している一方で、デブリードマンと皮膚移植を必要とする症例もあることが確認された。 また、その他の症例では、さらに再建手術や瘢痕再形成の必要性が報告されています。

Leave a Reply