メニュー

シドニーから南西140kmにある風変わりな高原の村Burrawangにブニップが住んでいる?

Contributor

Tim the Yowie Man

Contributor

Tim the Yowie Man

Naturalist, author, broadcaster and tour guide Tim the Yowie Manは過去25年間オーストラリアの珍しい自然現象に関する記録に専念しています。 Haunted and Mysterious Australia (New Holland, 2018)などの著書がある。 FacebookとTwitterで彼をフォローしてください。 @TimYowie

By Tim the Yowie Man-March 5, 2020- 読書時間:2分- このページを印刷
共有
文字サイズ
投稿タグ bunyip

写真複写のバニップ(獏)。Image credit: State Library of Victoria

MENTION THE New South Wales Southern Highlandsといえば、なだらかな丘陵、デボンシャー・ティー、アンティークを売る店などが思い浮かぶ人が多いでしょう。

眼下の谷間には大きな湿地帯があり、恐竜時代によく見られた古代の昆虫飛行グループの一部である珍しいオオトンボを含む多くの珍しい生物が生息しています。

また、沼の濁った深みに潜んでいるとされるブラワン・バニップは、複数の逸話によると、その咆哮で多くの地元の背筋を凍らせた神話上の生き物です。

1930年代初頭、鉄道員たちが沼からブニップだと思われる奇妙な音を聞き、恐怖のあまり逃げ出しました。

ブラワング・バニップは1960年代に最も凶暴で、その「牛のような咆哮」がしばしば沼地にこだまするのを耳にした。 「その咆哮は、バーの一番上の棚からボトルを振り落とすほど大きかった」と、ブラワング・パブの元公務員エド・ウールフリーは回想する。

しかし、いささか示唆に富むことに、1974年に沼の一部がせき止められて以来、バニップは聞かれないので、悪名高い咆哮は実際には沼の泥炭から来ているという説が浮上した。 (この沼は、オーストラリア本土の山地泥炭地の最も良い例の一つで、気温の変化により膨張・収縮します)

ブニップがどのように聞こえるかは、これくらいにしておきましょう。 見た目はどうなんでしょう? 10人に聞けば、10通りの説明が返ってくるでしょう。 ほとんどの人が、羽の生えたアザラシに足が生えたようなものだと言っています。 他の逸話はもっと突飛で、水陸両用の飛行生物で、サイクロプスのような長い角を持っている、と描写している。 本当に!

1847年にシドニー博物館(現在のオーストラリア博物館)で「ブニップ頭蓋骨」が展示された。 著名な博物学者ウィリアム・マクレイは、その奇妙な遺物を調べ、片方の眼窩しかないさらに奇妙な遺物と比較した。 彼は、2つの頭蓋骨は新種というよりも、自然界の異常であり、1つは奇形のラクダ、もう1つは奇形の子馬であると結論づけた。

広告

その起源が何であれ、バニップはヨーロッパの民間伝承の一部となり、ジェニー・ワグナーとロン・ブルックスによる「バークリーズ・クリークのバニップ」(ピクチャー・パフィン、1978)やマイケル・サーモンによる「キャンベラを食べた怪獣」(ホルステッド・プレス、1972)などオーストラリアの多くの古典児童文学にも登場している。

1994年、Australia PostがThe Bunyip Set Fine Mint stampsを発行した。 また、2001年にはオーストラリア国立図書館がバニップの目撃情報を巡回展で紹介しています。 しかし、バニップの最高の鳴き声を体験したいのなら、南オーストラリア州のマレー・ブリッジに行きましょう。 そこでは、コイン投入口にコインを入れると、機械仕掛けのバニップがコンクリートの洞窟から出てきて咆哮するのです。

Leave a Reply